寒い季節になると、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が増加します。
特に11月から2月にかけて多く発生するこのウイルスは、強い感染力と集団感染を引き起こしやすい性質を持つため、注意が必要です。
今回のブログでは、ノロウイルスの特徴や感染経路、そして予防法について詳しく解説します!
ノロウイルスとは
ノロウイルスは、年間の食中毒患者の約半数の原因となるウイルスで、感染すると嘔吐や下痢、腹痛、微熱といった症状を引き起こします。特に子どもや高齢者では症状が重篤化しやすく、注意が必要です。
ノロウイルスにはワクチンがなく、治療法は対症療法(脱水予防など)に限られるため、予防が非常に重要です。
ノロウイルスの特徴
短い潜伏期間:感染後1~2日で症状が現れます。
少量で感染:わずか10個体内に入っただけで発症する可能性があります。
高い環境耐性:1g中に10億個以上存在するほど、非常に小さなウイルスです。
強い貫通力:10枚重ねたトイレットペーパーを簡単に通り抜けます。
広範囲への付着:衣類や手指に付着したウイルスが感染源となります。
感染者の便や嘔吐物から大量のウイルスが排出され、それが体内に入ることで二次感染が発生します。
感染経路
1. 食べ物からの感染
ノロウイルスに汚染された食品、特に牡蠣や二枚貝を摂取することで感染します。
また、汚染された調理器具(まな板や包丁)を介した感染も報告されています。
2. 人から人への感染
感染者の便や嘔吐物が手や体に付着し、体内に侵入することで二次感染が起こります。
嘔吐物の処理が不完全だと、乾燥したウイルスがホコリと一緒に舞い上がり、それを吸い込むことで感染が広がることもあります。
また、トイレの便座やドアノブ、手すりなどの接触感染にも注意が必要です。
予防のためのポイント
1. 手洗いの徹底
石けんと流水でしっかりと手を洗うことで、感染リスクを大幅に低減できます。特に食事前やトイレの後には必ず手洗いを行いましょう。
2. 衛生管理の徹底
嘔吐物や便を処理する際は手袋やマスクを使用し、消毒液で徹底的に清掃する。
調理器具や食品の取り扱いには注意し、二次感染を防ぐ。
3. 次亜塩素酸水を活用した除菌
ノロウイルスは**「非エンベロープウイルス」**という種類で、外側に脂質膜(エンベロープ)を持たないため、アルコールでは十分に不活化できないことがあります。
一方、次亜塩素酸水はウイルスの外殻を破壊し、確実に不活化することができます。
感染力が非常に強いノロウイルスには、強力な除菌効果を持つ次亜塩素酸水であるエヴァウォーターがおすすめです。
手指や調理器具、ドアノブ、机などをこまめに除菌することで、感染リスクを減らせます。
まとめ
ノロウイルスは特に冬季に多く発生し、感染力の強さから集団感染のリスクが高いウイルスです。
予防のためには、手洗いや衛生管理を徹底し、二次感染を防ぐ意識が重要です。
家庭や職場での対策として、感染源となりやすい場所をしっかりと除菌し、健康を守りましょう。
こころ整体の店内はエヴァウォーターを活用し、徹底除菌に努めております。
コロナ禍においても店内での感染は「0」でした。
そしてオープン以来、当店のスタッフさんは病欠する確率が極めて低いです。
もちろん健康に気を付けていることは当然ですが、「他店と比べて低い」というのは、店内での感染が無いことが原因だと思っています。
📖 エヴァウォーターについて
店頭販売や配達も行っております。
詳しくは専用ページをご覧ください。
Comentarios